sangimi no yado

LOADING

0%

sangimi no yado より、近辺のイベントやお得な情報、観光スポットなどご紹介します。

写真で見る sano no yado【宿の設備・周辺施設、店舗紹介】

2021.01.01

sano no yado リビング

昭和レトロな古民家長屋【sano no yado】

古き良き昭和のくらしが垣間見える、古民家長屋のお宿「sano no yado」。
関西国際空港から二駅の泉佐野駅前から徒歩5分。
好立地でありながら、一歩入るとタイムスリップしたかのような静かでレトロな和の空間が広がる長屋のお宿です。
この記事では「sano no yado」に備え付けられている設備や備品などを、写真とともにご紹介いたします。
周辺情報も載せていますので、ぜひご活用ください!

sano no yado
sano no yado I

お部屋について

古き良き日本の生活空間へ

sano no yado は、昭和に建てられた長屋をリノベーションした民泊です。
広くはありませんが、床の間を備えた小さな和室にはテラスを備え、窓ガラスには今や貴重となった昭和型板ガラスを使用。
昼間は座卓の周りに座布団を敷いて座り、夜には畳の上にお布団を敷いておやすみいただくスタイルです。

  • sano no yado の間取り図
  • sano no yado-間取り図

    sano no yado の間取り図。間取りはふたつの和室とひとつの洋室に加え、キッチンとシャワールームを備えています。ロングステイにもオススメ。

玄関

「sano no yado」は南海電鉄 泉佐野駅から徒歩5分。商店も多い駅前エリアにございます。
長屋スタイルの「sano no yado」は、ⅠとⅡの2つのお部屋がございますが、現在民泊として利用しているのは建物向かって左側の「sano no yado Ⅰ」。

  • sano no yado 外観sano no yado 外観。写真左(手前)側のドアがsano no yado Ⅰの入口です。
  • 玄関土間。スーツケースを置いたり、ゆっくりと靴の脱ぎ履きをしていただけます。玄関土間。スーツケースを置いたり、ゆっくりと靴の脱ぎ履きをしていただけます。
  • 玄関ドアを入って右手に、除菌グッズや宿からのお知らせを設置しています。玄関ドアを入って右手に、除菌グッズや宿からのお知らせを設置しています。
  • レンタル自転車について

    sano no yado では2台のレンタル自転車をご用意しております。ご利用者様でしたらどなたでも自由にご利用いただけます。
    ※自転車用ヘルメットのご用意はございません。

  • 自転車

洋室

玄関から続く洋室。こちらにはテレビと食器棚、籐の椅子とテーブルをご用意しています。

  • 洋室。画面左の引き戸の先が玄関になっています。洋室。画面左の引き戸の先が玄関になっています。
  • 写真中央のドアは台所へ、右の引き戸は玄関へつながっています。写真中央のドアは台所へ、右の引き戸は玄関へつながっています。
  • テレビのある棚には食器が入っています。ご自由にお使いください。テレビのある棚には食器が入っています。ご自由にお使いください。

台所

sano no yado の台所はレトロな作りですが、水回りは毎回しっかりと掃除をしています。
キッチンにはガスコンロが一口あり、基本の調理器具や調味料もご用意しております。

  • ガスコンロは一口。調理器具はキッチン下部の棚にございます。ガスコンロは一口。調理器具はキッチン下部の棚にございます。
  • 冷蔵庫・レンジ・トースターを揃えています。長期ご利用の場合でも、自炊が可能。冷蔵庫・レンジ・トースターを揃えています。長期ご利用の場合でも、自炊が可能。
  • ゴミが出た際には、こちらに分別してください。ゴミが出た際には、こちらに分別してください。

シャワールーム・お手洗い

台所からはシャワールーム・お手洗いへの入り口がございます。
そばには洗面台もございます。洗面台にはヘアドライヤーと、アメニティの歯ブラシを備え付けています。
シャワー室にはシャンプー・リンス・ボディソープをご用意しております。

  • 洗面台。アメニティはこちらにご用意しております。洗面台。アメニティはこちらにご用意しております。
  • トイレとシャワー室はカーテンで仕切っております。バスタブはございません。トイレとシャワー室はカーテンで仕切っております。バスタブはございません。 *写真はsano no yado Ⅱのものです。

サブ和室

二室ある和室の、小さな方のお部屋。この部屋は窓がなく、着替えや荷物を置いていただく使い方がメインになりそう。
洋室・キッチン・メイン和室と繋がっているお部屋です。

  • 衣桁と洋服ブラシ、ハンガーが8つございます。お着物の着付けにも便利です。衣桁と洋服ブラシ、ハンガーが8つございます。お着物の着付けにも便利です。
  • こちらの部屋には姿見もございます。また、掃除機もこちらの部屋に常備しております。こちらの部屋には姿見もございます。また、掃除機もこちらの部屋に常備しております。

メイン和室

メイン和室
メイン和室

当宿で最も広いメイン和室。座卓のあるお部屋になります。畳に床の間のある、落ち着いた和室です。
ご就寝の際は座卓を退けて、お布団を敷いてお休みください。

  • 座卓は大きく、6名様で囲めます。(座布団を8枚ほどご用意しております)座卓は大きく、6名様で囲めます。(座布団を8枚ほどご用意しております)
  • 除菌グッズと体温計を常備しています。除菌グッズと体温計を常備しています。
  • sano no yado Ⅰには将棋盤があります。ご自由に遊んでいただけます。sano no yado Ⅰには将棋盤があります。ご自由に遊んでいただけます。

テラス

メイン和室の掃き出し窓からは、屋根付きのテラスへ出ることができます。こちらのテラスは屋外にはつながっていません。

  • 掃き出し窓の外はテラスになっています。掃き出し窓の外はテラスになっています。
  • テラスには洗濯機と物干しをご用意しております。テラスには洗濯機と物干しをご用意しております。
  • テラスは普通の照明以外にも、足元に照明を配置しています。テラスは普通の照明以外にも、足元に照明を配置しています。

設備・備品のご紹介

Wi-Fiについて

サービスプロバイダ:UQ WiMAX
通信速度:下り 440Mbps 上り 75Mbps
3日間のデータ通信量が合計10GB超えると、翌夜間時間帯(混雑時間帯)18-2頃に1Mbps以下程度に制限されます。

感染症対策

換気可(窓・換気扇あり)
清掃スタッフによる毎回清掃( ※ゲストのセルフクリーニングではありません。)毎回除菌・消毒を行っています。
除菌グッズを設置しています。
ソーシャルディスタンスを保てる広さを確保しています。

バリアフリーについて

当宿には階段はございませんが、玄関に段差がございます。写真をごらんください。

設備

  • 洋室・和室 – 設備

    • 座卓
    • ざぶとん×8
    • 冷暖房設備
    • 籐の回転チェア×2
    • 籐のテーブル(小サイズ)
    • テレビ(地上波視聴OK)
  • 洋室
  • キッチン – 設備

    • ガスコンロ 1口
    • 電子レンジ
    • トースター
    • 冷蔵庫(冷凍OK)
  • 調理器具

    • フライパン
    • 両手鍋
    • 片手鍋
    • まな板
    • 包丁
    • 菜箸
    • 料理ヘラ×2
    • トング
    • ピーラー
    • ワインオープナー
  • Tableware

    • 角皿×5
    • 中皿×5
    • 小皿×5
    • コーヒーカップ&ソーサー×5
    • グラス×5
    • 茶碗×5
    • スプーン×5
    • フォーク×5
    • お銚子
    • お猪口×5
  • 食器類
  • シャワールーム・洗面台・トイレ

    • シャワールーム(バスタブなし)
    • トイレ(洋式)
    • 鏡(洗面台×1 姿見×1)
    • 洗面台×1
    • バスタオル
    • タオル
    • バスマット
    • ヘアードライヤー
    • ランドリースペース(テラスにございます)
    • 物干し竿
    • 掃除道具一式
  • アメニティ

    • シャンプー・ボディソープ(シャワールームに備え付け)
    • 歯ブラシ

その他

  • 駐車場はございません。
  • 自転車のレンタルがございます。ご利用希望の方はお問合せください。※自転車用ヘルメットのご用意はございません。
  • 電気容量が限られています。電子レンジやドライヤーなどの同時使用はお控えください。

周辺情報

sano no yado は大阪府泉佐野市にあります。駅からは泉州の観光スポットへお出かけしてみてはいかがでしょう?
ここからはsano no yadoの最寄り駅と、泉佐野市の観光スポットや宿周辺の施設についてご紹介します。

sano no yado の場所について

sano no yado は、南海電鉄泉佐野駅から徒歩5分の好立地。
周辺には飲食店や商店も多く、電車・バスの交通網も豊富で大変便利な立地です。
 

最寄り駅 – 泉佐野駅

泉佐野駅
「泉佐野駅」。東出口側には大きなホテルがあり、一見すると駅が見えにくくなっているのでご注意。

南海電鉄「泉佐野駅」は、特急・急行の停車駅で、南海線・空港線が乗り入れます。関西空港駅まではたったの二駅。
大阪市内の繁華街・難波や和歌山市内へのアクセスも良好。大阪市内の各所へのおでかけに大変便利な駅です。
東出口側にはロータリーがあり、路線バスやコミュニティバス、タクシーなどの乗車にも便利です。

  • 日曜・祝日限定!いずみさの観光周遊バスを利用しよう。

    泉佐野市では、日曜・祝日限定で無料の観光周遊バスを運行しています。
    Aコース・Bコース各1日5便が運行。AコースとBコースは同じルートをそれぞれ逆回りに走っています。
    sano no yado からは、泉佐野駅前からの乗車がオススメ。是非ご活用ください。
    無料の「いずみさの観光周遊バス」をご利用ください!

  • りんくうエリアは、いずみさの観光周遊バス停留所9番のワシントンホテルが最寄り。

泉佐野市の観光スポット

りんくう公園 - シンボル緑地
りんくう公園 – シンボル緑地

泉佐野市は、大阪市南部の海と山に囲まれた街。
海側には、関西の玄関口「関西国際空港」や、プレミアムアウトレットを筆頭に商業施設が立ち並ぶ「りんくうタウン」や、「泉佐野漁港」などが。
山側には、日本最古の修験根本道場の七宝滝寺や温泉街を有する犬鳴山、鎌倉時代の里山風景を残す荘園遺跡「日根荘」など、見所が満載。
sano no yadoはどちら側にもアクセスの良い立地で、泉佐野駅を拠点に電車・バスを使って各地へ足を伸ばすことができます。
アウトレットや漁港には、自転車でも気軽におでかけできます。

  • りんくうタウン - 観覧車とSiSりんくうタワー。りんくうタウン – 観覧車とSiSりんくうタワー。
  • りんくうプレミアムアウトレット。必見のりんくうプレミアムアウトレット。
  • とれたての海鮮なら泉佐野漁港・青空市場へ。とれたての海鮮なら泉佐野漁港・青空市場へ。
  • 女性も修行を行える霊場・犬鳴山七宝滝寺。女性も修行を行える霊場・犬鳴山七宝滝寺。
  • 里山の景観を楽しむ日根荘。秋にはコスモス畑が現れます。里山の景観を楽しむ日根荘。秋にはコスモス畑が現れます。
  • 奈加美神社では、水なすの御朱印を拝受できます。奈加美神社では、水なすの御朱印を拝受できます。

スーパーマーケット・クリーニング

徒歩1分のところに、スーパーマーケット「松源 パレード泉佐野店」がございます。
宿から出たらすぐ視界に入るほどの近距離。
「松源」は朝9時から夜22時まで営業。
同建物内に百円ショップ「キャンドゥ」や、クリーニング「フランス屋」もあって大変便利です。
こちらの他にも、徒歩5分のスーパー「コープ 泉佐野店」もございます。

 

ドラッグストア

スーパー「コープ 泉佐野店」に併設している「ココカラファイン コープ泉佐野店」が最寄り。
泉佐野駅には「マツモトキヨシ 泉佐野駅店」もございます。
 

コンビニエンスストア

最寄りのコンビニ「セブンイレブン 泉佐野高松東店」までは徒歩3分ほど。
途中に信号がないので、気軽に出かけられます。
 

病院

滞在中に体調を崩した場合は、徒歩2,3分の位置に様々な医院が入った「メディカルモール」がございます。
調剤薬局もございます。(宿の周りには別の調剤薬局もございます)
診察希望の方は、来院前に必ず各医院へお問い合せください。
※37.5度以上の発熱の場合は、新型コロナウイルス感染予防のため、地域の保健所に連絡してください。宿に保健所への連絡先の案内を掲出しています。
 

銭湯・温泉

sano no yado にはバスタブがございません。
お勧めできる銭湯が、徒歩10分の圏内にはないのですが、自転車で5分ほどの距離に地元で人気の銭湯「なごみ湯」がございます。
夏場や真冬に往復は厳しいかもしれませんが、坂の少ない道のりです。足を延ばしてゆっくりお湯に浸かりたい方にオススメです。
また、バス一本で行ける犬鳴山温泉もオススメ。綺麗で豪華な旅館の温泉から、温泉通が唸る秘境感漂う温泉まで、日帰りでゆっくり楽しめます。

なごみ湯までのルート

犬鳴山温泉までのルート

ご予約方法

Sano no yado のご予約・詳細は「Airbnb」からご覧ください。

泉佐野駅周辺🍽おすすめグルメ【泉佐野市おさんぽガイド|sano no yado】

昭和レトロな長屋スペース「sano no yado」の使い方【ポートレート撮影】

【閉店しました】JR日根野駅から徒歩三分の和風邸宅【日根野亭】

ブログ Blog

sangimi no yado ブログ

ブログ一覧を見る