sangimi no yado より、近辺のイベントやお得な情報、観光スポットなどご紹介します。
あすかのまほろば -旧井村家- 古民家再生プロジェクト
2023.07.26

みんなで創る、旅と暮らしのコミュニティプロジェクト。
2023年現在、奈良県の明日香村にて運営中のレンタルスペース「あすかのまほろば」。
この建物はおよそ二百年前の江戸時代に建てられた、主屋、離れ、門屋と庭で構成された民家でした。
2024年以降大幅なリノベーションを経て、宿泊・テナント・レンタルスペースを主軸とした複合施設として生まれ変わります。
このページでは「あすかのまほろば -旧井村家- 古民家再生プロジェクト」(以下 あすかのまほろばプロジェクト)に関する情報を纏めています。
Contents
明日香村に「まほろば」を作ろう。
古代日本国発祥の地「明日香村」の魅力。
およそ1400年前に、100年にわたって都がおかれた「飛鳥」。
大陸よりもたらされた新しい思想・文化・技術・制度によって、この地に古代日本の国家が形づくられました。
日本ではじめての寺院建築・瓦葺き・時計・お金…これらはすべて、飛鳥で生まれたもの。
現代においても、明日香法の制定により歴史的風土や自然環境が保存されており、寺社仏閣や古墳群といった歴史遺産を多く有する面と、里山を背景に田畑が広がる、古き良き日本の原風景を残す面を持っています。
日本国の成り立ちに思いを馳せ、日本人の心に宿る原風景を思い起こさせる特別な地「明日香村」に、新しいコミュニティを作り出すのが当プロジェクトの本懐です。
「やまとは くにのまほろば たたなづく あをかき やまごもれる やまとし うるはし」
ヤマトタケルが故郷を思って歌った詠んだ歌の一節です。
「大和は国のなかでももっともよいところだ。重なりあった青い垣根の山、その中にこもっている大和は、美しい」
と解釈されています。
明日香村で二百年を超える歴史を経た「旧井村家」。
江戸時代の文政3年頃に建てられたとされる、豪農の住宅「旧井村家」。
近年は住む人もなかったこの建物に少しずつ手を入れながら、民泊・テナント・レンタルスペースなど人々の交流が生まれるきっかけづくりの複合施設「あすかのまほろば」として蘇らせます。
「まほろば」とは前述のヤマトタケルが詠った中にある言葉で、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」を表す日本の古語です。
あすかのまほろばプロジェクト イベント情報
秋本番!明日香村の魅力を体感する古民家解体WS&交流会
「あすかのまほろば」のリノベーションがいよいよ始まります。当日は参加者みんなで交流しながら、納屋の解体を行います。
古民家に興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。リノベーション・解体初心者の方も是非お越しください!
また、立入可能箇所を自由に見学していただけるフリー入場イベントも同時開催しています。
当日は歴史ある古民家建築の部屋や土間、お庭などを自由に見学・利用いただけます。
レンタルスペースご利用の下見や、使い方のアイデア・ご要望・ご質問なども大歓迎!お気軽にお立ち寄りください。
-
開催日
2023年10月1日(日)
タイムテーブル
11:00〜 母家(井村家住宅)集合・解体イベントスタート 12:00〜 昼食・休憩 13:00〜 交流会 (テーマ:明日香村の魅力と古民家) 14:30〜 重機による解体 〜17:00 現地にて解散
-
予約方法
以下リンク先よりお申込みください。
ハロー!RENOVATION内イベントページ主催者
プロジェクト公式SNS
-
Facebook
あすかのまほろばでは、離れでの宿泊施設開業(来年春予定)が決まりました〜!!そこで離れのリノベーション工事を前に、DIYイベントならぬ
解体イベントを10月1日11時から開催します!!
古民家や木造建築、民泊事業に興味ある方、自ら解体してみたい方、ぜひお待ちしています!
ランチ後には、明日香村へ移住してきた方を交えて村や古民家の魅力に迫るトーク交流会を予定しています。交流会だけの参加も大歓迎!
お誘い合わせの上、ご参加ください^^
持ち物:ランチ希望の方 500円
作業のできる服装、タオル、飲み物、軍手など
お申し込みは提携しているハロリノサイトから↓
もしくは、直メッセージもお待ちしています〜
yado.sangimi.com/mahoroba_project/#3
7月の古民家再生PJイベントは現地、旧井村家にて観光や企画の概要と母屋(時間貸し)と離れ(民泊)の関わりなど、セッションしていきます。
なお、その後甘樫丘などをガイド付きで散策する予定です。
古民家・民泊や明日香村に興味ある方、共感投資物件を見てみたい方、どうぞお気軽にご参加ください。
お問合せは、いつでもメッセージへどうぞ!
所有者がシェア先を一部の人のみに限定しているか、プライバシー設定が変更されたか、コンテンツが削除された、などの理由が考えられます。本日のオンラインイベント終了いたしました。ご参加の皆さま、ありがとうございました。
母屋やお庭でなにができる?
宿泊してもらうためには?
地元の交流や活用には?
いろんなヒントとこれからの課題を見つけられました。
次回イベントは、7月23日(日)予定
どうぞよろしくお願いします。
Risa Kashii
明日の夕方、オンラインイベントを開催します。明日香村のこれからと古民家民泊について
考えます。
所有者がシェア先を一部の人のみに限定しているか、プライバシー設定が変更されたか、コンテンツが削除された、などの理由が考えられます。 -
Instagram
過去開催したイベントログ
夏の明日香村 魅力体感ツアー&母屋の使い方ワークショップ
-
開催日
2023年7月23日(日)
詳細
「あすかのまほろば」の母屋にて、宿泊施設と併せて、井村家住宅の活用方法を考えるワークショップと、明日香村の魅力を体感するツアーを開催。
当日は歴史ある古民家建築の部屋や土間、お庭などを見学いただきながら、明日香村観光協会の方や井村家オーナーのお話を聞いたり、ディスカッションを行いました。
その後は飛鳥地域プロガイドさんによる明日香村探索ツアーも開催。亀石、橘寺・川原寺跡、甘樫丘を見学しながら、明日香村と飛鳥にまつわるディープなお話を楽しみました。
Facebookページ
【オンラインイベント】なぜ今、明日香村が注目されるのか?新プロジェクトキックオフ!
-
開催日
2023年6月11日(日)
詳細
ついに始動した「あすかのまほろばプロジェクト」。そのプロジェクト概要発表と、明日香村の魅力と観光誘致・宿泊施設の動向を解説。
そして宿泊事業のコンセプトについてディスカッションを行いました。
Facebookページ
あすかのまほろば開放デー 第二弾
-
開催日
2023年4月1日(土)・4月2日(日)
詳細
レンタルスペース「あすかのまほろば」を自由にご見学いただける無料のフリー入場イベント第二弾。
4月2日(日)には、弊社代表による「古民家について語ろう会」セミナーを開催しました。
Facebookページ
あすかのまほろば開放デー 第一弾
-
開催日
2022年12月3日(土)
詳細
レンタルスペースとして開業した「あすかのまほろば」を自由にご見学いただける無料のフリー入場イベント第一弾。
当日はアート作品の展示や不動産相談会も並行して開催しました。
Facebookページ
古民家宿づくりと二拠点生活を妄想する会
-
開催日
2022年7月2日(土)
詳細
明日香村に興味をお持ちの方々と、明日香村にお住まいの方々をお招きし、旧井村邸を見学しながら、どんな使い方をしたいかなどを自由にディスカッションする会を開催。
沢山の意見を頂戴しました。
Facebookページ
アクセス情報
あすかのまほろばの場所
関連記事
ブログ Blog
sangimi no yado ブログ
-
英国以外にはここだけ。デビッド・オースチン・ロージズのイングリッシュローズガーデン【泉南市おさんぽガイド】
2023.9.22
色とりどり。豊かな香り。可憐なイングリッシュローズとの出会い。大阪・泉南市にある農業公園「花咲きファーム」。...
-
五感で涼を取ろう!おふさ観音 風鈴まつり【飛鳥地方おさんぽガイド】
2023.7.31
人々に愛される花と癒しのお寺「おふさ観音」。「おふさ観音」は、明日香村のお隣「奈良県橿原市」にあるお寺です。...